谷中芸工展2010・苧麻倶楽部の出店
2010-10-10


 谷中の街中のイベントに、奥会津昭和村の苧麻倶楽部も出展するという。
出かけてみた。
10月12日まで開催している。朝10時から午後5時まで。
昭和村の超高級からむし製品だけではなく、織姫やじいちゃんばあちゃんの
手わっさも含めていろいろありました。
芸工展の一環なので、昭和村のオリンダや野菜、山菜、きのこなどの食品産品
はありませんでしたが、手に届くお値段(笑)の品々や、今年の織姫さんが糸つくりをしていたり、
していましたよ。
(藤吉さんの「えごまの若葉湯(野草茶)」がありました。熱いお茶をお店でいただきました)

昭和村のじいちゃんばあちゃんはいらっしゃっていませんでしたが、知っているじいちゃんばあちゃんの名前のついている手作りものが並べてありました。
もう一度、書いておきますが、
10月12日まで開催しています。朝10時から午後5時まで。散歩がてらにどうぞ。
素材の好きな人や、プライスレスの時間を感じたい人には、たまらない空間となっています。
褒めすぎですか?しゃあないです、わたし(掲載子)はこの村で生まれたのです(笑)

禺画像]
日暮里駅は出口と乗換え口が多い。


禺画像]
毎年の花見でいく南口。


禺画像]
谷中墓地を通り抜ける。ここでもお祭りがある。


禺画像]
谷中墓地。
ちょうど吉村昭の「彰義隊」という小説を読んでいたので、登場人物のお墓の案内板を写す。


禺画像]
谷中の住宅街の火事跡。

禺画像]
谷中の住宅街の火事跡。抗議板が張ってあった。

禺画像]
商店街、イベントのインフォメーションセンタ。後で気づいた。
本日は、谷中の各所でいろいろな主催のイベントがあったのである。
ここで、パンフレットを貰って右往左往することになる。


禺画像]
この近くのはずと、記憶していたのに迷った。


禺画像]

続きを読む

[奥会津]
[恵比壽塵報]
[街角]
[会津物産]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット