からむし織の里フェア初日午後
2010-07-22



からむし織の里フェア初日午後

禺画像]
受付にて
午後からは、急なあいにくの雨である。


禺画像]
フェア初日午後
いきなりの土砂降りである。


 からむし引き風景

禺画像]


禺画像]
「からむし引き」
外側の皮から、中の繊維部分だけを引き出す。
後方につるしてあるのが、引いた後の繊維。


禺画像]
こちらはからむし剥ぎ作業。
刈取ったからむしを水に浸しておく。
「からむし剥ぎ」
からむしの幹から、外側の皮の部分だけをはがす作業。
剥いだからむしの皮は再び流水に浸される。
その皮を「からむし引き」で原麻(げんま)として、乾燥させる。
この2枚の写真に、これらの工程が凝縮されているのである。
(撮影者の学習の成果だ(^^;)


禺画像]
織姫交流館内


禺画像]

禺画像]


禺画像]
草加市の広報の方が馬場村長の取材中だった。
ちょうどいいので、「昭和村の日」の制定の陳情をする。


禺画像]
草加市の方が「一緒に撮りますか?」とおっしゃるので、
「草加市の広報に載せてくれますか?」と言ったらザザーっと引かれてしまった。


禺画像]
体験コース、大盛況の様子。


禺画像]
応接中の公社のW氏とM姉。

 編み組細工の実演コーナー
禺画像]

禺画像]

続きを読む

[奥会津]
[からむし]
[街角]
[会津物産]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット